Quantcast
Channel: 俺のメモ帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 623

Genieoをアンイストールする方法 Windows7 2014

$
0
0

Genieoをアンイストールする方法 Windows 2014

作業に入る前に、アンイストール支援ソフトGeekUninstallerをダウンロードして下さい。
(インストール不要で使えます。geek.exeを実行するだけ)

作業の邪魔になるのでタスク マネージャーを起動し、
不要プロセスを終了させて下さい。
gentray.exe、genupdater.exe アンイストール作業前に自動で怪しい
プロセス、タスクが立ち上がったら終了させる。

Genieo1

GeekUninstallerを起動し右上のインストール日をクリック。
これで新しい順に並んでくれるので、探しやすくなります。
Genieoを右クリックしアンイストールを選択

Genieo2

両方にチェックを入れて右下のYesをクリック。

Genieo3

大したソフトでも無いのに異常に時間が掛かるので、
暫く待ちます。その後、残されたトレースはありませんと
表示されるので閉じれば作業終了です。

このソフトはブラウザのホーム設定を勝手に書き換える
アドウェアですが、それ程悪質では無いっぽい。

Genieo4

残った残骸はプリフェッチファイルとTempフォルダにある
アップデート関連のファイルだけですね。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp

その辺のソフトよりもかなり行儀が良い。書き換えられた
ホーム設定もアンイストールで元に戻りました。

Genieo5

GoogleChromeの検索エンジンの設定が残っていれば削除。
右上3本線→検索→検索エンジン管理

念の為やっておきたい事

1.AdwCleanerで残骸が無いかスキャン

Genieo6

レジストリに何か残ってたみたい。

2.使用中のアンチウイルスでフルスキャン
3.スパイウェア対策ソフトでフルスキャン
4.タスク サービスマネージャーに怪しい物がないか確認
5.CCleanerGlary Utilitiesで不要レジストリお掃除
6.以前よりメモリ使用が増えていないか確認
7.TCP Monitor Plusで怪しい通信がないかチェック

Viewing all articles
Browse latest Browse all 623

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>